ワンピースカード【コストエリアのドンを指定の数レストにできる】
最終更新日:2022/11/23
ワンピースカードゲームの効果を発動するのに必要な【コストエリアのドンを指定の数レストにできる】の意味合いについて解説します。
目次
1.コストエリアのドンを指定の数レストにできる
分かってしまえば簡単なんですが、最初戸惑う事が多いと思います。
コストエリアのドン‼カードを指定の数レストする事で効果を発動できます。
簡単に言えば、コスト(ドン‼カード)を使って効果を発動出来るという事です。
コストエリアとは⑥のことで、ドン‼から引いたコストカード(ドン‼カード)を貯めておくスペースです。
※ワンピースカード公式より引用
例えば、トラファルガー・ローでは、
起動メイン ターン1回 ②(コストエリアのドンを指定の数レストにできる:~~となっています。
まず、メインフェイズに1回だけ効果を発動できます。
効果を発動するにはコストを2枚使用(ドン‼カードを2枚レストに)することで初めて効果を使用出来る、ということです。
2.コスト(ドン‼カード)を使用して効果を発動出来るキャラ一覧
分かりにくそうな効果だけ解説させてもらいたいと思います。
「トラファルガー・ロー」
2コスト使用して(ドン‼カードを2枚レストにして)自分のキャラが5枚いる時に使用できます。自分のキャラ1枚を手札に戻して、戻したキャラと異なる色のコスト5以下のキャラ1枚までを登場させる。このカードはリーダーカードなので、赤と緑のカードをデッキに組み込めます。なので、赤のカードをデッキに戻した時は緑のカードを、といったような使い方になります。
「モンキー・D・ルフィ」
4コスト使用して、コスト5以下の超新星か麦わらの一味を特区帳に持つキャラ1枚までをアクティブにして、パワー+1000にします。このカードもリーダーカードなので、効果を有効に使うために、デッキには麦わらの一味、または超新星を多く含んだデッキ構成がいいかと思います。また、この効果の使い方としては、1度バトルを終了したキャラをアクティブにして再度アタック出来ます。
使用するコストも大きいですが、中々強力な効果です。
「光月モモの助」
このキャラをレストに出来る(発動条件なので、しなければ効果は発動出来ません。)
「小紫」
こちらもアタック済みや効果などでレストにしたキャラをアクティブにし再度アクションを選べるキャラになります。
「ドンキホーテ・ドフラミンゴ」
ドン‼カードを2枚付与して、アタックして、更にコストを1枚使用して効果を発動します。ギャンブル性の強いカードですね!
「うるティ」
序盤でしか役に立ちません。ただ、百獣海賊団デッキはドン‼カードをドン‼デッキに戻す効果が多いので、そうゆう意味合いで使われるカードかもしれませんね。
「光月おでん」
このカードは効果が2つあります。このパワーでコスト3でアクティブに出来るのは非常に強力ですね。さすがおでん様!
「シシリアン」
登場時なので、このキャラを出すタイミングが大事になります。誰もレストになっていない状態だともったいない事になりますね。
「トラファルガー・ロー」
1コスト使用するのと、このキャラを手札に戻すのが発動条件になります。
「ナミ」
「ウタ」
「ユースタス・キッド」
「ジュエリー・ボニー」
「戦桃丸」
実質コスト3使いますが、デッキから登場は非常に強力だと思います。
「サカズキ」
海軍デッキの特徴である、相手のコストダウンを利用しての効果になります。