ワンピースカード 【トラッシュとは? トラッシュに置くはKO時効果発動できる!?】
ワンピースカード 【トラッシュとは? トラッシュに置くはKO時効果発動できる!?】
最終更新日:
出典: 公式HP / 公式twitter
ワンピースカードのトラッシュとは、そのままの意味でごみ箱を表します。つまり、使用済みのカード置き場です。
もっと具体的に言うと、KOされたキャラカード、使用済みのイベントカード、等を置く場所になります。
今回は特に、カードの効果などでよくある「トラッシュに置く」という表現は少し疑問が浮かぶと思います。。。
誰しも一度は思ったでしょう、、この「トラッシュに置く」はKO時効果を発動できるの!?
結論から言うと、出来ません。以下で詳しく説明させてください。
1.トラッシュとは?
トラッシュとは使用済みのカード置き場です。
遊戯王でいう所の、「墓地」と表現します。
相手からのアタックのバトルで負けたキャラカード、使用したイベントカード、その他効果などでトラッシュに移動する、KOすると表現されているカードがいきます。
プレイシートでのトラッシュの場所は
この⑤にあたる所です。
2.トラッシュに置くはKO時効果を発動できるのか!?
トラッシュに置くはKO時効果は発動出来ません。
あくまでKOとは2パターンしか存在しません。
- ①バトルに負けてトラッシュに移動した時
- ②KOすると書かれたカードの効果によってトラッシュに移動した時
なので、トラッシュに置くと書かれたカードはただただトラッシュに置くだけになります。
ちなみに、↓でKO時効果については詳しく解説してあります!!よければ、、、、、
3.キャラクターエリアに5体いる時新しいキャラの出し方は?
キャラクターエリアの好きなキャラをトラッシュに移動します。それから新しいキャラを出します。
この時このキャラはKOされた訳ではありません。ただただトラッシュに移動しただけです。
キャラクターエリアに5体いる時、トラッシュにいくのはレスト、アクティブどっち?
先程の疑問の続きですが、キャラクターエリアに5体いて、新しいキャラ出す時、キャラを1体トラッシュに移動しなければなりません。
その時のキャラクターの状態はアクティブでも、レストでもどちらでも大丈夫です。
なので、アタックした後、効果を使った後、レストになったキャラをトラッシュに移動して、そこから新しいキャラを出すなども可能です。
4.まとめ
- トラッシュ=使用済みのカード置き場
- トラッシュに置くという表現ではKO時効果は発動できない
- キャラカードは5体までしか出せず、6体目出す時はアクティブでもレストでもいいから1体をトラッシュに置く
最後までお付き合いありがとうございました!!